入園時に準備していただくもの

こちらでは園での生活を送る時にご用意いただく物を記しています。

主に生理的、衛生的に必要な物であり、別途教具としてご用意、ご購入をお願いするものもあります。(絵の具、粘土など)


0歳児

着替え(下着・洋服各2着分)、タオル(2枚)、敷き布団・毛布(冬)、タオルケット・バスタオル・寝ゴザ(夏)

タオルハンカチ(2枚)、紙おむつ(1日6枚程度)、ごみ袋(燃えるゴミ10枚)、よだれかけ・遊び着(各2枚)、雑巾


1・2歳児

遊び着、雑巾、ごみ袋(燃えるゴミ10枚)

1歳児:通園用手提げ(カバン可) 

2歳児:園指定カバン、箸セット(フォーク・スプーン・布袋)、ランチョンマット、歯ブラシ(月1回)、コップ

※手提げ【下着2着、紙おむつ5枚、タオル、食事用エプロン、着替え二組】

冬:敷布団、バスタオル(枕)、毛布(子ども用)

夏:寝ゴザ、バスタオル(枕)、タオルケット


3・4・5歳児

園指定【制服、遊び着、指定Tシャツ(胸にゼッケン)、体操ズボン、カバン】

シューズ、シューズ袋、箸セット・包むハンカチ、ランチョンマット、歯ブラシ(月1回)、コップ、

手提げ袋【下着、タオル、着替え洋服1組】

冬:敷布団、バスタオル(枕)、毛布(子ども用)

夏:寝ゴザ、バスタオル(枕)、タオルケット


年に数回

ティッシュ(1箱)、紐付きビニール袋13号(1締め)、雑巾



※2歳児~5歳児のカバンは園指定のものです

※3歳未満児は完全給食ですが、3歳以上児は主食がいります。

※衛生面を考慮し、お昼寝に使用するバスタオルや毛布(タオルケット)、寝ゴザは週末に持ち帰りいただき、天日干しや洗

 濯をお願いしています。

 

歯磨き・フッ素洗口について

 ひかりヶ丘保育園では虫歯予防を重視し、昼食後の歯磨きの後希望者には、3歳未満児はレノビーゴ(フッ素イオンスプレー

 ・費用は個人負担)、3歳以上児はオラブリス洗口を行っています。